life

ヱヴァンゲリヲン新劇場版

今公開されているヱヴァンゲリヲンの映画、第二作を見てきました。 テレビ版以来なので、13,4年ぶりくらいになります。 うわさで「シンジくんよりも、ミサトさんやアカギ博士に感情移入するようになっていた」という同時代人の感想を耳にしていましたが、私…

七夕の願い

今月の22日には日本各地で日食が見られます。 今回の日食は今世紀もっとも条件の良い日食だそうで、関東でも太陽の7割が月に隠れる日食が見られるそうです。 そこで是非日食をこの目で見てみたいと思って、地元の宇宙科学館や区役所主催の観察会に応募しまし…

六つ珠のそろばん

実家の長屋の二階部分は倉庫になっていて、昔の農具や生活用品が保存されています。 例えば火鉢やお櫃、床几、囲炉裏鍋、長持、唐箕、算盤などです。 これらの品々は大人が見ても懐かしかったり、興味深かったりしますから、子どもとって面白くないわけがあ…

ツバメの巣

実家の長屋の一階部分にツバメが巣を作っていました。 ツバメは渡り鳥で、この季節になると日本各地で子育てをする姿が見られます。彼らは人家の軒下などに水田の泥で巣を作ります。ツバメは人間社会と共生することを選んだ生き物の一つです。 さいたまの方…

イモ掘り

先日帰省した折にジャガイモを掘ってきました。 使いなれないシャベルに振り回されて、汗が噴き出ました。掘るのが浅いとイモを傷つけ、深いと土が重くなり、加減を身につけるまで何個もイモを切断してしまいました。 結局掘り出したイモは、大小あわせて7,8…

脳死臓器移植法案における投票行動

昨日、脳死臓器移植に関する法律の改正案(A案)が衆議院を通過しました。この法案では、脳死を人の死とし、本人に拒否の意思がなければ家族の同意によって、0歳からでも臓器提供ができる、というものです。 共産党は欠席しましたが、その他の各党は党議拘束…

神戸・羽田の飛行ルート

先日の帰省では東京・神戸間を飛行機で往復しました。子どもの学校の都合により金曜夕方に出発するしかなく、新幹線より早く着く飛行機を選んだためです。 往路は、座席の場所と夕暮れ時だったこともあり、本州のどの部分を飛んでいるのか把握することができ…

川遊び

近くを流れる小川でも遊びました。 この小川も30年前まではまだ砂礫も水草もある、遊びがいのある川でした。けれども、その後、近くに自動車道路が建設され、また2004年の台風23号の被害を受けた結果、すっかりコンクリートで護岸されてしまいました。 それ…

田んぼ遊び

帰省中は田植えばかりしていたわけではなく、代かきをしている祖父母の周りでいろいろ遊んでいました。 水田に入って泥をつかんでみたり、泥のかたまり投げて波紋を作ってみたり、アメンボやゲンゴロウをつかまえたり、土で水路やダムを作ってみたり。 とこ…

田植え

代かきから数日後、いよいよ田植えが始まります。 かつては人間の手でひとつひとつ植えていたようですが、私が子どもの頃にはすでに機械化されていました。もっとも、今でも田植え機の入らないような場所では、最終的には人力が頼りです。 今回の帰省では樋…

樋抜き

ため池から一斉に放水して、それぞれの田んぼに水を導くことを「樋抜き」と言います。これは実家のあたりの農家にとっては1年のうちでも屈指のイベントで、家族、集落総出で作業に当たります。 香川の満濃池でもやはり6月の中旬に「ゆるぬき」といって同様の…

ため池

先日帰省した時はちょうどため池の樋抜きをし、田んぼに水を導いて、代かきをする日でした。 そこでまず農業用水の供給源であるため池を訪ねることにしました。どこから水が来ているのか、知るためです。 もともと瀬戸内海沿岸は降雨が少なく、大きな川も限…

東京・神戸ルート比較

この前の週末に実家に帰省してきました。 子どもに田植えを体験させるのと、夏休みの下準備をするためです。 今回は羽田から神戸まで飛行機を利用したのですが、この機会に新幹線と飛行機を使った場合の比較をしてみたいと思います。 ・所要時間 新幹線:全…

2月文楽「女殺油地獄」

今年の2月には文楽「女殺油地獄」を見ました。 作者はいわずと知れた近松門左衛門。今回の内容は、徳庵堤の段、河内屋内の段、豊島屋油店の段です。最後の段の語りは豊竹咲大夫、三味線は鶴澤燕三、人形遣いでお吉は桐竹紋寿、与兵衛は桐竹勘十郎です。 油屋…

文楽「天変斯止嵐后晴」記者会見

5月26日に文楽公演「天変斯止嵐后晴」制作記者発表が国立劇場で行われました。 「天変斯止嵐后晴(てんぺすとあらしのちはれ)」はシェイクスピアの戯曲『テンペスト』を文楽に脚色したもので、1991年に続く再演です。 http://www.ntj.jac.go.jp/topics/news…

5月文楽「ひらがな盛衰記」

先日、三宅坂の国立劇場に5月文楽を見に行きました。 演目は『ひらがな盛衰記』二段目、四段目の半通し。切り場の神崎揚屋の段の語りは豊竹嶋太夫、三味線は豊澤富助、人形役割の源太は吉田和生、千鳥・梅ヶ枝は桐竹勘十郎です。 『源平盛衰記』を下書きにし…

「サンタクロースなんていないし」

幼稚園ママの付き合い方は友達感覚です。 そのことを痛感させられたのが、ある幼稚園ママがうちの子どもに対して発した一言です。ここでは彼女の発言そのものは引用しません。たとえで表現するなら、「サンタクロースなんていないし」と同種の発言です。彼女…

幼稚園ママと保育園ママ

来るべき総選挙を控えて麻生首相は厚生労働省を分割し、改革するアイディアを公表しました。その厚労省改革のなかには幼稚園と保育園の一体化という政策も含まれています。 麻生首相が提起した厚生労働省分割・再編案 麻生太郎首相が指示した厚生労働省の分…

サッカー少年団

4月からサッカー少年団にうちの子どもも通うになりました。 毎週土曜午後の開催で、隔週で日曜にも練習があります。ただし1年生のあいだは土曜のみです。 土地柄、このへんはどこの小学校にもサッカーの少年団があります。うちの学校の場合、メンバーは70人…

神田神保町徘徊

久し振りに神田神保町の古本屋街を徘徊しました。 お茶の水の大学で定期的に研究会があるので、この近くまではよく来るのですが、「日本の古本屋」やアマゾンなどのネットで古本を買うようになってからは、足がとおのきました。 今回、神保町を訪ねたのは古…

家庭訪問

先週、担任の先生が家庭訪問に来て下さいました。 初・家庭訪問です。 予定表を見ると、各家庭15分ずつです。各戸間の移動や前後の挨拶の時間を考えると、実質5分くらいしか面談する時間はありません。なんらかの相談や問題解決のための面談ではなく、純粋に…

相撲大会

先週末に子ども相撲大会があったので参加してきました。 親の押し付けではありません。子どもの自発です。 市全体で102校も小学校があるので、かりに各学校から10名ずつ参加したとしても、1000人を超える大会になります。当初は、一体、どんな規模のイベント…

連絡帳の暗号

学校と家庭の連絡に連絡帳を使っています。 これは、先生から親へ、あるいは親から先生への連絡や返信、さらには子ども自身も書きこむことで、備忘、自己管理のために使用されるものです。4月までは運用されていなかったのですが、5月のゴールデンウィーク明…

感染症の日加関係

カナダでの短期留学から帰国した高校生と引率の教員が新型インフルエンザに罹っていることが確認されました。国内初の事例だそうです。 新型インフル:国内初の感染確認 大阪の高校生2人と教諭 厚生労働省などは9日、カナダから米国経由で成田空港へ帰国し…

文具店の時計

忘れ物を取りに学校へ行った帰りの話です。 帰りがけ、校門のところで子どもの担任をしてくださっているK先生に声をかけられました。 K先生は2階の窓際に掛け時計を設置しているところでした。 それで地上の校門から、その時計がよく見えるかどうか、と声を…

忘れ物

先週の金曜日の夕方、子どもと一緒に小学校に行ってきました。 忘れ物のお箸セットを取りに行くためです。 連休に入ってしまうと給食用のお箸セットがずっとおきっぱなしになってしまうので、自転車で行ってきました。 小学校に行く時には大人は首からネーム…

ある文具店の閉店

子どもの通っている小学校の正門前にある小さな文具店が閉店しました。 この場所で42年間営業してきたそうです。 私が通った小学校の前にもミズマという小さいお店がありました。 妻が通った小学校の前にもアラカワという小さいお店があったそうです。 だか…

チバ・シティ・ブルース

先日、仕事で千葉市を訪れました。 千葉市に来るのは、学生の頃に休みの日に遠出をしたときと、学会で来たとき以来なので、人生で3度目です。 今回は初めて千葉市のモノレールにも乗ってみました。走っているのがビルの7,8階相当の高さで眺めがよいこと…

授業参観

先日初めての授業参観に行ってきました。 妻は仕事が抜けられなかったので、午前中空いていた私が行きました。 保護者の出欠状況は、児童29人中、母親が23名、父親が3名、祖母が2名の出席で、欠席は1名でした。欠席されたお母さんは子どもがまだ赤ちゃんだっ…

さくら草祭り

毎年恒例のさくら草祭りにでかけてきました。 サクラソウは国の天然記念物で、この近くの荒川河川敷はその自生地として知られています。 広々とした河川敷の公園にたこ焼きやピンスヤキ、金魚すくいなど屋台、ふわふわ遊具や草花の即売所などがたくさん出て…